- HOME
- 会社案内
私共は明治45年の創業以来、彦根仏壇の製作と販売を通じて
「自然を守り、豊かな暮らしに感謝する」ことを企業テーマとして、
つねに変化していく時代のなかにあっても決して変わることのない
“かたち”を後世へ残していきたいと考えています。
今後も彦根仏壇の伝統を守りつつ、本物の彦根仏壇を少しでも
お値打ちにお求めいただけるよう努力いたしたく存じます。
社名 | 株式会社 伊藤仏壇 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 伊藤 晃 |
事業内容 | 各宗派向仏壇の製造及び卸・小売、通商産業省指定伝統工芸品メーカー |
創業 | 明治45年5月 |
資本金 | 3,600万円 |
従業員 | 60名 |
事業所 |
■本社・展示場 滋賀県彦根市芹川町1435 TEL(0749)22-1056(代) FAX(0749)22-2674 ■八幡店 滋賀県近江八幡市若宮町663-1 TEL(0748)37-4756(代) FAX:(0748)37-4766 ■清崎工場 滋賀県彦根市清崎町1442 TEL(0749)28-1701(代) FAX:(0749)-28-1702 |
取引銀行 | 滋賀銀行、滋賀中央信用金庫 |
- お洗濯
- こころの包み
明治45年 | 伊藤寅松 仏壇塗師として彦根において業務開始。 |
---|---|
昭和38年 | 前社長、伊藤敬一 仏壇業を受け継ぐ。 |
昭和39年 | 市内芹川町に店鋪建設。 |
昭和44年 | 同町に第二店鋪建設。 |
昭和45年 | 法人に改組、資本金500万円。 |
昭和46年 | 清崎町に工場を建設、製造量の増加を図る。 |
昭和48年 | 市内芹中町に(株)彦根仏壇総合センターを建設。 販売面の強化に力を入れる。 |
昭和49年 | 清崎工場敷地内に4階建、延1,056平方メートルの新工場を建設。 機械化、省力化に力を入れる。 資本金2,000万円に増額。 |
昭和51年 | 第一店鋪跡に県下最大の4階建大展示場を建設。 |
昭和53年 | 京都笠置町に展示場を新設。 |
昭和54年 | 製造部門充実のため近江八幡市に新工場設置。 |
昭和56年 | 販売強化のため展示場を増築、日本有数の大型店鋪完成。 |
昭和60年 | 木工部門のIC機械導入。 |
昭和61年 | コンピューター導入。 |
昭和63年 | 八幡展示場を新設。 |
昭和63年 | 鹿児島県に新工場建設 資本金3,600万円に増額。 |
平成5年 | 湖東湖南地方販路拡大の拠点として八幡店を新築オープン。 |
平成8年 | 本店展示場内装全面改装。 |
